美容注射(プラセンタ注射・白玉注射・にんにく注射)

  • HOME
  • 美容皮膚科:美容注射(プラセンタ注射・白玉注射・にんにく注射)

プラセンタ注射

プラセンタとは、胎盤を意味します。胎盤から抽出される栄養素を注入する注射で、ヒト由来の成分が使用されます。
プラセンタ注射は2種類があり

  • お肌の代謝を促進させたい、シミを改善させたい、疲れやすい方は「メルスモン」
  • お酒を飲むことの多い方は肝機能を回復させる「ラエンネック」

がそれぞれ適しています。
プラセンタに含まれる栄養素としては、成長因子、アミノ酸、ミネラル、ビタミン、たんぱく質、酵素などがあります。更年期障害などにも効果的です。

リスク・副作用

リスクとしては、注射による一時的な痛みや、献血ができない・・などがあげられます。

保険適用となる場合があります

基本は自由診療となりますが、下記の疾患に該当すれば、保険の適用が受けられます。医師にご相談ください。

更年期障害(45〜59歳)

乳汁分泌不全

慢性肝疾患による肝機能障害

にんにく注射

ニンニク注射の主成分は、ビタミンB群です。その中でも、ビタミンB1には疲労物質である乳酸を分解する働きがあり、疲労回復効果が期待できます。他にも、以下の効果があります。

にんにく注射の効果

  • 疲労回復や風邪、肩こりなどの改善効果
  • 美容効果、美肌効果
  • ダイエット効果

施術のタイミングとしては、1〜2週間に1回の施術が目安です。疲労を実感したタイミングで定期的にニンニク注射をご検討ください。ニンニク注射は保険適用外の自費診療扱いとなります。

リスク・副作用

リスクとしては、ニンニク注射に含まれているビタミンB群は水溶性のため、注射によって余分に取りすぎてしまった場合でも尿で体外に排出されます。
また、ニンニク注射を受けると、 注射部位が一時的に赤くなったり硬くなったりする場合があります。施術後、異常を感じましたらすぐ医師にご相談ください。

美白・美肌注射

ビタミンC、トラネキサム酸、ビオチンを用いて美肌目的に点滴を行います。内服でビタミンやトラネキサム酸を日常的に飲むことが多いと思われますが、点滴での施行はより効果が実感できます。
白玉注射といわれるグルタチオンを併用して点滴を行うことも可能(追加費用にて対応)です。効能効果としては、以下の通りです。

美白・美肌注射の効果

  • 美白美肌
  • シミ、くすみ改善
  • 疲労回復
  • 二日酔い改善

白玉注射

グルタチオンの抗酸化作用でメラニンの抑制作用が見込まれるため、全身の美白効果や、しみ、そばかす予防、肝斑、肝機能改善など幅広い効果が期待できます。

高濃度ビタミンC点滴と組み合わせることでより効果的に全身美白しながらニキビや肌荒れ改善に期待できます。

シングル(500mg)、ダブルは(1000mg)は、週1回ペースで1回15分程度
トリプル(2000mg)は月2回ペースで1回20分程度です。
最初の3か月間は上記2通りの通いやすい頻度で続けていただき、4か月目以降は月1,2回程度の定期的な点滴をお勧めしています。