男性の薄毛(男性型脱毛症)

男性型脱毛症の種類

「男性型脱毛症(AGA)」とは、思春期以降の男性に見られる症状で、額の生え際から頭頂部にかけて髪が細くなり、毛量が減少していくのが特徴です。

この脱毛症には、額の両側から後退していく「M型」と、頭頂部を中心に薄毛が進行する「O型」の2つのタイプがあります。

日本人男性の約3人に1人がこの症状に悩んでいると言われており、早い場合は20代から徐々に髪のボリュームが減っていきます。

主な原因は男性ホルモンの影響であり、体内の5α-還元酵素によって男性ホルモンがDHT(ジヒドロテストステロン)に変換されることで、抜け毛が促進されることが分かっています。

薄毛の治療

プロペシア(フィナステリド)

男性型脱毛症(AGA)の治療に使用される内服薬です。この薬は「Ⅰ型」5α-還元酵素の働きを抑えることで、脱毛の進行を防ぎます。保険適用外のため自由診療となりますが、長期間服用することで約98%の患者に有効であったと報告されています。

 

ザガーロ(デュタステリド)

さらに新しいAGA治療薬で、「Ⅰ型」「Ⅱ型」両方の5α-還元酵素を阻害する作用があります。プロペシアでは十分な効果が得られなかった方でも、ザガーロによって発毛効果が期待できるケースがあり、注目を集めています。

 

どちらの治療薬を使用する場合でも、当院では1年に1回の血液検査を推奨しております。すでに定期健診や人間ドックを受けている方は、追加の検査は必要ありません。

プロペシアRの治療期間と期待される効果

 

開始〜3ヶ月

  • 抜け毛の減少
  • 生え際にうぶ毛が目立つ

4ヶ月〜6ヶ月

  • うぶ毛が太くなり、伸びる
  • うぶ毛が目立たなくなりはじめる
  • 周囲の人に「増えた?」と言われる

6ヶ月〜1年

  • 明らかな抜け毛の減少
  • 後退していた生え際が前進する
  • 毛髪のボリュームを感じる
  • 4人に1人は、効果を実感する
  • 理・美容師に「増えた?」と言われる

1年〜3年

  • うす毛が徐々に減る
  • 4人に3人は、効果を実感する
  • それまでに改善がなかった部位でも改善

4年以降

  • 改善した毛髪が維持される